PS3 v2.50きた!
リンク: PlayStation.com(Japan)|PLAYSTATION®3 情報|システムソフトウェア アップデート.
リンク: SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン2.50公開。PSN関連のリニューアルや省電力機能の追加など.
細かい内容はリンク先をどうぞ。
んで!昨日記事にした内容以外にも、これはかなり私的に神うpデートです。
何がって、メディアファイルのモスキートノイズリダクションが出来るようになってる!
これ、PS3のノイズリダクション系の中でもかなり効果の高いものなので、待ってました!と言った感じです。通常の視聴位置からはそれほど気づきませんが、ちょっと近づいたりすると、効果の程が分かります。
そして、もう一つ。BDAV&DVDの再生時にクロマアップサンプリング処理がされるようになったと。まめにDVDを見たりしないので、比較が出来ないのですが、クロマアップサンプリングといえば、高画質再生においては定番と言えるもの。
そして、FLASH9対応!ってことは、ニコ動が見られます。
はい、見られました。わかりにくいですが、PS3です^^;
PCで見るより画質とかがよく見える(モニターの性能のせいか?)ので、PS3でチェックするのもいいかもw
いやぁ、これはかなり熱いアップデートでした。
詳しい検証は、Impress辺りがやってくれるのを待ちましょうw
さてと、PSPもアップデートしなくちゃ。
| 固定リンク
「PS3」カテゴリの記事
- クレカ、変えるべき?(2011.04.28)
- こんなの(゚⊿゚)イラネ(2011.02.05)
- 復活!PS3(2011.01.27)
- 新型交換ならず(PS3)(2011.01.23)
- スクエニは復活出来るのか(2011.01.20)
コメント
今回のアップデートは、素晴らしいですね~^^
何と言ってもニコ動再生可が一番印象的です。
大画面でのニコ動はヤバイですw
でもまぁ、PCの方が何かと勝手が良いので、普段はPCで見ると思いますが
わざわざPCを点けたくない時やPCが使えない時に、ちょこっと見る分には便利ですよね。
ただ・・・僕は、実はプラズマテレビ買っちゃったんです^^;
焼き付きが怖く、エージングが終わるまではブラウザの使用は避けたいので、今回のアップデートをフルに活かせないのが残念です。
あと、動画関係は相変わらず馴染み浅いもので、あまり実感はないですが、やはりPS3は凄いということだけは伝わってきますw
今後のアップデートにも期待ですね。
投稿: テアル | 2008/10/18 00:48
ほんと、素晴らしいです!
ニコ動がPS3&テレビで見れたときは、「お~」っと思ってしまいましたよ。
・・・・んあ?!プラズマっすか!
いいですね~~。エージングとは、きちんとこだわってますね^^
動画の進化はほんと、凄いです。
モスキートノイズリダクションも効果高いですし、DVDタイトルのみですが、クロマアップもかなりのものです。
この後は、超解像くらいしかないんじゃないか?とか思ってしまいます。
ほんと、今後にも期待ですね。
投稿: tai | 2008/10/18 04:47
家のテレビでのニコ動は、結構感動モノですよねw
結局、プラズマにしちゃいました。
やっぱりインチあたりの価格でいくとプラズマは優位ですし、画質的にもプラズマの方が優れているように感じたので、選んで正解だったかなと。
42インチは6畳間には大きすぎたような気もしますが・・・^^;
何だかんだ言って、ちょくちょくPS3でニコ動見てしまったりしてますがw
エージング終わるまでは心配ではあるんですけど、余程でなければ焼き付きまで至ることはないようで、あまり神経質になりすぎるのも精神衛生面で悪いので、ほどほどにしようかと^^;
エージングって500~1000時間も掛かるそうなのですが、そんなに待ってたらせっかくの大画面にも目が慣れてしまって、あまり感動できなさそうですし・・・^^;
シャナのDVDを見てますが、42インチまで伸ばしても違和感無く見れるのは凄いなぁって感じです。
プラズマ自体が低解像度モノには強いようですが、それにPS3の優れたアプコンが加わって、鬼に金棒なのかも知れません。
PS3はアニメのアプコンに物凄い定評がありますしねw
超解像も、どこまでBDに幅寄せできるか見モノですね。
BDを超すことは無いにしろ、今までのDVD資産を綺麗に再生できるようになるのは魅力的です。
投稿: テアル | 2008/11/05 00:19
プラズマ、いいですね~。
まぁ、画面がデカイのは、すぐ慣れますw
それにしても、エージングが500時間オーバーとは・・一日中付けっぱなしにしても最短で20日以上。
それは、私も待てる自信がありませんね。
プラズマには、液晶みたいなモヤモヤがないですからね、アプコンの威力もストレートに発揮されるのかも。
一応東芝の超解像は、Cellを使ったシステムから発生しているので、そこそこパワーを使うにしても、PS3でも実現可能でしょうからね。
開発陣には、頑張って欲しいものです。
って、DVDを高画質にすればするほど、拘らない人はDVDでいいやとなって、BDの立場が危うくなる、というジレンマもありますが^^;
投稿: tai | 2008/11/05 22:29
プラズマは電気代が怖いですけどね^^;
しかも買ったのは松下のPZ80(フルHDプラズマ)なので、さらに・・・。
まぁ、買う時に親とは話を付けられましたが、エージングのためにずっと再生してるなんて出来ませんw
プラズマって部屋を暗くすると綺麗なんですが、明るいとどうしても黒の沈み込みが甘くてイマイチなんですよね。
なので、明るい部屋での使用なら液晶の方が綺麗かもですね。
最近のLEDバックライトモノなんかは黒の沈み込みも階調表現もプラズマに引けを取ってませんし。
PS3でも実現しちゃったら、東芝の立場が・・・って感じですねw
SCEさん、期待してますよw
もし、本当に実現したとしたら、PS3の底が全く見えなくなりますね^^;
投稿: テアル | 2008/11/19 20:44
電気代なんてなんのそのw
親元にいる間なんて、家の電気代なんて考えもしなかったですよ^^;
やっぱり、得手不得手がありますからね。
とはいえ、明るい部屋でもプラズマに勝つには、それなりのクラスの液晶が必要なのでは?
恐らくうちのより、はるかに良いはずw
投稿: tai | 2008/11/21 01:08
旧型PS3+プラズマっていう大食いコンビですから、親から文句言われてもしょうがないですw
まぁ、確かに気にしてはいるんですが、自重にまでは至っていませんねw
なんか厨臭くて申し訳ないですが、やっぱり三菱REALあたりが魅力的かなぁと^^;
(あの電気屋で見た感動クラスの漆黒表現はいまだに忘れられない・・・)
でも、REALは低解像度モノを映すと黒が潰れやすいらしくて、その辺も考えるとプラズマなのかも知れませんが。
LEDバックライトの液晶は、まだ少数しかないですし、確かに高いですね。
投稿: テアル | 2008/12/09 18:59
実際電気代ってどのくらい影響するものなんでしょうねぇ。
パソコンで、結構時間かけてエンコードしてた時も、目に見えて電気代がビックリ、とかならなかったですし。
普通にテレビ見て、ゲームして・・くらいならそれほど気にされなかったりして^^;
REALはスケーリングが苦手なんですかね。
まぁ、全てにおいて満足できるものはないでしょうから、今選んだものが最良と思いこむのも大事ですw
実際、良い物なんですし^^
投稿: tai | 2008/12/10 15:12
電気代は分かりませんねぇ。
まだ一回も苦情を言われてないので、そんなに心配すること無さそうですね^^
そうですね。高い買い物を後悔するのはアレですからねw
まだモヤモヤはありますが、冷静に考えれば、不満な部分なんて満足な部分と比べればちっぽけだなぁと感じました。
これからも大切に使っていきたいです。
投稿: テアル | 2008/12/25 16:27