小学校でこんなものが配られた
小学校で、配布されました。
ちなみに、5年生。
なんつうか、おっせーーよ。
個人的には、去年の3月~5月くらいでほぼ勝負は決まって、後はどうプラスアルファ被曝させないか、という感じだと思っているのに今頃考えられても、ね。
しかも、配ったときに先生から何か説明があったのかとおもいきや、ただ配っただけ。
まぁね、変に安全なんだよ~とか言われるより100倍マシですけど。
で、どんな冊子なのかと見てみたら、意外や意外、結構まとも。
変に安全を押し付けるでもなく、基本的な知識として書いてある。
で、
このページの左下、わかりますかね、「放射線をうけるのはできるだけ少ないほうがいい」的な事が明記されています。
うむ、そうなんですよ。100mシーベルト以下では臨床データが無いけど、だからって浴びでも大丈夫、ではないのです。(最新の論文では100m以下でも危ない、となっていたようですが)
これが、学校の先生の共通認識であって欲しいわけですが・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント